スタッフブログ
Blog
-
呼子のイカ
2023/09/25
New
皆様、こんにちは。Air Logic 営業課 赤塚と申します。最近、朝、夜涼しくなり秋を感じている今日この頃です。少し前まで睡眠時クーラーをつけていましたが、最近は窓を開けて睡眠をとっております。食欲の秋、スポーツの秋、紅葉、お月見など…秋には魅力がたくさんあるので楽しみです。夏の終わりは少し寂しい気持ちもありますが…皆様は秋という言葉を聞いて何を思い浮かべますか?秋を感じて存分に楽しみましょう。先日、私は呼子にある行きつけのお店「海中魚処 萬坊」に行ってまいりました。呼子ではかなり有名で海中にあるイカ料理のお店になります。海中にある為、周りには魚が泳いでおり息子は興味津々。お料理の方はイカしゅうまい、イカの刺身、最後はイカの天ぷら…まさにイカ尽くしです。美味しくて最高です。 また、近々行こうと思います。ドライブがてらに皆様も是非。食べた後は近くにある波戸岬に寄って帰りました。サンラックビレッジ宿町整った環境、抜群の立地に新規分譲地。洗練されたデザイン、高性能住宅のモデルハウスも構えております。是非、お問合せくださいませ。 https://air-logic.jp/event/details_6474.html
-
天草旅行②
2023/09/11
皆様、こんにちは。Air Logic 営業 小森です。健康の為に毎朝ウォーキングをしており、日々涼しくなって秋の訪れを感じますが、まだまだ日中は30℃超えの残暑で、今年は短い秋になりそうですね。さて、今回も天草旅行に行ったブログです。天草と言えば、いわゆる『隠れキリスタン』の里と知られてますが、行って来たのは世界遺産の『﨑津集落/﨑津教会』です。この辺りは古くからキリスト教徒が多かった地域で、ここ﨑津集落は非常に珍しい港町と教会が一体化した街並みです。昭和9年に再建された教会の外観はとても重厚で、中に入ると珍しいタタミ敷きになっていました。小さな港ですが、海と集落と教会が一体となった街並みの美しさに、心が癒された時間でした。 2棟同時完成見学会開催‼9月16日(土)・17日(日)完成現場見学会を開催致します。マイホーム造りの参考になりますので、是非見学にお越し下さい。https://air-logic.jp/event/details_10818.html
-
夏の風物詩
2023/09/05
皆様、こんにちは。Air Logic 営業課 赤塚です。 いよいよ九月に入り、秋が近づいてきましたね。ただ暑さはまだ残っております。日本には春夏秋冬それぞれ魅力的で美しいです。代表的な場所で言うと京都府にある清水寺が有名ですよね。私は夏の清水寺しか行ったことがないので春、秋、冬も行ってみたいものです。皆様は夏に何かされましたか?夏祭り、海水浴、BBQ等…私は先日夏の風物詩筑後川花火大会に行ってきました。息子に初めての花火を見せてあげたくて。花火が目の前で打ち上がりまさに圧巻。クライマックスは迫力満点でした。さぞ息子も喜んでいると思いきやご飯に夢中でした…ただ最後の方は見てくれていたので良かったです。夏の終わりにいい思い出になりました。 9/16・17 お客様のご厚意により2棟同時完成見学会を開催します。「家族の思いが詰まった家事ラク動線の家」「リビング吹抜と収納にゆとりを与える家」性能は勿論、間取り、動線、デザインも参考になります。是非、お問合せお待ちしております。https://air-logic.jp/event/details_10818.html
-
天草旅行①
2023/08/31
皆様、こんにちは。Air Logic 営業 小森です。8月末になりますが、残暑厳しくなかなか涼しくなりませんね。国連の事務総長がニュースで、『地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した』と言っていました。家の中で熱中症の救急搬送も増えていると聞きます。地球沸騰化の時代が来ても、エアロジックの家はずっと涼しく快適なので安心です。そんな残暑の中、熊本県天草市に旅行に行って来ました。観光スポットの天草五橋をドライブしたり、教会を見学したり楽しい2日間でした。泊まったホテルの露天風呂から眺める夕日が最高で、水平線に沈むまで温泉を楽しめました。 宿町モデルハウスにて毎日『高性能住宅体感会』を開催中です‼モデルハウスは暑い日に見学したした方が、その住宅の快適性が体感出来ます。ご予約して、是非体感にお越し下さい‼ https://air-logic.jp/reserve/
-
駅前不動産スタジアム
2023/08/28
皆様、こんにちは。Air Logic 営業課 赤塚です。 最近は毎日猛暑でぐったりしております。この暑さはいつまで続くのでしょうか…ニュースでは連日熱中症に関する報道が流れています。こまめな休息、水分補給を心掛けこの暑さを乗り越えたいと思います。 本日はお盆休みの出来事をブログにあげたいと思います。私は友人に誘われ、サガン鳥栖の本拠地、駅前不動産スタジアムでサッカーの試合をしました。高校時代以来約11年振りです…不安でしたが、ワクワクも。実際に試合に出るとびっくりするぐらい体が動かず…体力も全くなく…幻滅しました。改めてプロは凄いなと実感。これでは息子に笑われるので、これからは定期的に運動をしようと思いました。試合後約1週間ぐらい筋肉痛でしたが、スタジアムでサッカーができ良い思い出になりました。試合後のラーメンも最高でした。また、機会があったら活躍できるよう頑張ります。 サンラックビレッジ宿町絶賛発売中です。断熱性、気密性、高性能のモデルハウスも構えておりますので是非ご体感下さい。https://air-logic.jp/event/details_6474.html
-
小石原のカフェ
2023/08/03
皆様、こんにちは。Air Logic 営業 小森です。毎日、暑い.....暑い.....と呪文のように言っていますが、本当に暑いですね!ニュースで言っていましたが、熱中症で搬送される方が去年より2倍だそうです。アメリカの方では、気温が50℃を超えている地域もあるそうで、地球温暖化がどんどん進んでいます。家づくりも、地球温暖化に耐えうる高性能住宅にしないといけない思う、今日この頃です。 そんな暑い休日、朝倉市小石原の『kutsurogi+』というカフェに行って来ました。大雨の影響で、道路が封鎖されたりしていましたが、遠回りして何とかたどり着きました。お店は、外観は緑がたくさんあって木造の造りでオシャレに仕上がっていて、開放的な店内にはテラスやピザ窯もあり、コンセプト通りゆっくりくつろげました。ピザとアイスコーヒーを注文しましたが、地産の食材を使われていて、注文してから焼き上げるので、新鮮な美味しいピザを頂けました。器はもちろん小石原焼きで、それもまた良かったです。また機会があれば、行きたいと思います。 分譲地情報‼『サンラックビレッジ宿町』好評分譲中です。学校やスーパーも近い好立地です。ご来場予約、お待ちしております!https://air-logic.jp/event/details_6474.html
-
アヒージョ
2023/07/24
皆様、こんにちは。Air Logic 営業課 赤塚です。 最近は毎日暑い日が続いています…ニュースでも連日熱中症に関して流れています。私はこまめに水分を取る、睡眠をしっかりとる、室温を涼しくする等、私でも実行できることを意識し気を付けております。我慢することはとても危険です。皆様も十分に熱中症にはお気を付けて下さい。 そして私はスペイン料理のお店に行って以降、スペイン料理に興味をもち自宅でアヒージョを作ってみました。 アヒージョとはオリーブオイルとニンニクで食材(海鮮中心)を煮込むスペイン料理になります。試行錯誤して作ったのですが、本場のアヒージョを食べたことなかった為、合ってるのか合ってないのかも正直分からなかったです…いつか本場のアヒージョを食べにいきたいと思いました。これからスペイン料理を作っていきたい為、詳しい皆様是非教えて下さい。 夏の住まいづくり相談会7/29・30 鳥栖市宿町モデルハウスで開催します。全館涼しく、空気清浄されたモデルハウスになります。連日暑い日が続いております。是非皆様体感を。https://air-logic.jp/event/details_10533.html
-
呼子大橋
2023/07/16
皆様、こんにちは。Air Logic 営業 小森です。この前の大雨は凄かったですね。被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。自然災害の背景には、地球温暖化などの影響も考えられます。私たちエアロジックは、変わっていく環境に耐えうる住宅をこれからもご提案していきたいと思います。 そんな梅雨の合間に、呼子に行って来ました。呼子と言えば、『イカの活き造り』『朝市』。新鮮な魚介類を求めて、行って来ました!朝市で『アジの開き』と『サザエ』を買って、ランチは『イカの活き造り』。近年、イカが不漁で大変みたいです。これも、地球環境の影響でしょうか?帰りに呼子のシンボル『呼子大橋』に寄って帰りました。平成10年に美しさが百景に選ばれたそうです。その美しい橋からの風景に癒された日でした。 夏の住まいづくり相談会開催‼7月29日(土)・30日(日)、エアコン1台で涼しく爽やか‼その秘密を体感頂く、体感会を開催致します。その涼しさ・快適さを体感に、是非お越し下さい。ご予約をお待ちしております。https://air-logic.jp/event/details_10533.html
-
スペイン料理
2023/07/13
皆様、こんにちは。Air Logic 営業課 赤塚です。 最近、本降りの雨が続き、浸水、氾濫等各地で被害をもたらしているようです。皆様の地域は大丈夫だったでしょうか?鳥栖市でも一部道路が冠水しており、とても危険な思いをしました。まだ梅雨明けしておらず強い雨が降る可能性があります。避難場所の確認、防災グッズの準備。早めの行動を心掛けましょう。 私は先日、熊本県に行きました。日帰りでドライブがてら。今までずっと雨が降っていたのですが、この日は快晴。青空に大きな入道雲。最高です。昼食はふらっと入ったスペイン料理のお店。色々メニューがあり迷いましたが、私はパエリアにしました。パエリアは紀元9世紀以後に作られ、とても歴史が古いスペイン料理になります。スペインではパエリアを炊く人のことを男性の場合パエジェーロ、女性の場合パエジェーラと呼ぶそうです。その料理の歴史、知識を調べていただく。より美味しく感じます。 先日もまさに絶品。美味しくいただきました。そのまま温泉にと思いましたが、息子が眠そうだった為、断念…ただ、快晴でリフレッシュでき良い休日でした。また、ドライブがてら日帰り旅行に行きたいと思います。 サンラックビレッジ宿町鳥栖市の中心に全15区画の新規分譲地環境、利便性抜群です気になる皆様、お問合せお待ちしております。 https://air-logic.jp/event/details_6474.html
-
「磨崖仏」を巡る旅
2023/06/26
皆様、こんにちは。Air Logic 営業 小森です。この時期毎日湿度が高くジメジメとして、気分もスッキリとしませんね。ニュースでも言っていましたが、食中毒が流行っているみたいで、食べ物にも注意しないといけないですね。今日のブログは、国東半島の『磨崖仏』の話です。切り立った岩壁に、仏や菩薩を彫刻した磨崖仏(まがいぶつ)と言います。インドで発生し、日本には奈良時代に伝わったそうです。大分県は全国でもその数や 規模を誇り、なかでも臼杵(うすき)の磨崖仏は国宝としても知られています。全国の磨崖仏のうち約7割が現存する大分県。約90か所に400体もの磨崖仏が存在するそうで、県内の磨崖仏の多くは国東半島に残されています。大分県豊後高田市にある熊野磨崖仏を見てきましたが、国内最古にして最大級の2体の磨崖仏がありました。写真は、高さ約6.7mもの大きさを誇る『大日如来』と高さ約8mの『不動明王』。熊野磨崖仏に着くまで険しい山道と石段を登るので、汗だくのクタクタになりましたが、その雄大さと厳しい石段を乗り越えた後に見た『磨崖仏』に癒され、パワーを貰った1日でした。 全館空調体感会開催‼7月1日(土)・2日(日)エアコン1台で全館空調を行うエアロジック!その秘密を体感頂く、イベントを開催致します。その涼しさ・快適さを体感に、是非お越し下さい。ご予約をお待ちしております。https://air-logic.jp/event/details_10323.html